第3回経営情報システム対策講座
7月9日(土)は
弟3回経営情報システム対策講座でした。
本番さながらの模擬試験と解説、
あと今日の目玉「知識無しで使える選択肢の絞り方」講義でした。
選択肢を1個絞る毎に期待値(点数)が1点上がるのだとか。
しっかりものにして本試験に臨みます。
この講座の良いところは、
講義で使用したスライドを受講者に後日配信してくれる事。
お陰でノートをとらずに講義に100%集中出来ます。
これで復習もバッチリできますね。
あとは結果を残せるよう、1点をもぎ取りにいくだけです。
秋田先生、ありがとうございました。
にほんブログ村モギトリクンデス
ん?更新しばらく止めます宣言は???
コソーリコウシンシタノバレテナイナ
_-)))コソコソ
| 固定リンク
コメント
こちらこそ、昨日はありがとうございました。
3回に渡り開催してきましたが、一生懸命取り組む姿は、私にとっても、良い刺激となりました。
本試験まで、そして、当日、頑張って下さい。応援しています。
投稿: 秋田智紀 | 2016年7月10日 (日) 10時31分
☆秋田先生
3回とも私にとっては、中身の濃い
有意義な講座でした。
あとは結果が心の底から欲しい。
そんな心境です。
あと余談ですが、見知らぬ土地(会場)に向かうというのは、受験生にとってもある種不安材料なのですが、先生の講座のお陰で貴重な予行演習を3回も行えました。実は私、極度の慌て者で、過去電車の乗り間違いなど度々やらかしています(このブログの2015年5月10日の記事にも掲載しています)。
ですので、秋田先生の講座は学習面だけでなく、メンタル面でも「対策講座」でした。
この経験が実を結ぶように頑張ります。
投稿: トモロー | 2016年7月10日 (日) 15時22分